価値観があう人同士で、集まるのは楽しいですね。
リモートになり、あまり関わりたくない人たちとの交流も減ってきているはず。
会うべき人を、選別できるようになったかもしれません。
けれど、人間関係がうまくいく本質は、
異質な人たちと、どうコミュニケーションをとれるかという点にあります。
意見があわない上司や部下、考え方が違う同僚など。
また、親しい友達や恋人であっても、
長く付き合っていくうちに、価値観が合わない点が必ず出てくるでしょう。
それは、突然価値観がズレたわけではなく、前から合わない点はあったけれど、互いに相手に歩みよっていた部分があったからです。
とくに、恋愛では価値観が合わないと、「もう無理。次の人へいこう」と思いがち。そうして別れを繰り返していると、本当のコミュニケーションができなくなります。
男女は考え方が違います。その2人が真のコミュニケーションがとれるようになると、
外見も魅力的になったり、人間的にも成長し、アイデアやクリエイティブな才能も高まっていきます
異なるものがぶつかることで、活性化され、新しい創造が生まれるのです。
ぶつかることを恐れず、乗り越えていく2人であれば、素晴らしい人間関係が築けるでしょう。
次回は、どのようにコミュニケーションをとっていったらいいのかを、探っていきます。